適応障害での休職期間の平均

適応障害での休職期間の平均

適応障害になったらどのくらいの期間休職するの?

適応障害の治療は多くの場合、ストレス因子を取り除いた日から半年以内に症状は消失すると言われています。しかし、「ほとんどの場合」であり、すべての人がそれに当てはまるわけではありません。特に、仕事をしている人ほど症状が長引く傾向があり、休職なしでは治療が難しいこともこの病気の特長でもあります。

 

適応障害で休職する際には医師の診断を受けますが、およそ2〜3ヶ月の休養を行うことが一般的だそうです。この期間、服薬と休養、カウンセリングによる治療を受けて症状が緩和されれば、徐々に仕事復帰に向けての取り組みが行われていきますが、症状が改善されない場合にはまた、新たな対応が必要です。

 

休職期間に症状か改善されなかったら

当初に予定していた休職期間に症状が緩和されなかった場合には、医師と話合い、治療方法や休職期間の延長を視野にいれて考えなければなりません。復帰を焦っても、症状が出現するのであれば、従来までの仕事を行うことができないどころか、うつ病や双極性障害などを引き起こす可能性だって高まります。

 

特に、症状の中にうつ傾向をお持ちの方や、自殺企図、多量飲酒がみられる方は、自傷他害のリスクも高まり、命を危険にさらしてしまう可能性さえあります。また、他にも、周囲との人間関係の調和に支障をきたし、復帰後の環境に悪影響をきたしてしまうこともあります。そのため、適応障害で休養されている方は、「休職の平均期間」を気にすることよりもご自分の体調を考えて復帰を検討することが大切です。

 

適応障害は、治療に専念することで予後は良好な病気ですから、焦らずゆっくり休養することがおすすめです。また、休職期間中にストレスの対処の仕方も身につけておくと尚、再発を防止することができるでしょう。