薬が効かない適応障害

薬が効かない適応障害

適応障害と薬について

適応障害は、薬物療法で症状を軽くすると言う事が目的となります。生活に支障を起こしている症状から、少し軽くしていく事で適応障害の治療を行うというものです。根本的な治療ではなく、あくまで補助的なものになります。

 

投薬される薬の種類としては抗不安薬や抗うつ薬などがあります。そうした薬を服用する事で、不安感や心を落ちつかせることができます。抗うつ薬はうつ病の方に使われる薬になりますので、強い絶望感や喪失感、孤独感などを感じている場合に処方される事があります。その他に処方される薬としては、睡眠導入剤や睡眠薬というものもあります。精神的に少しでも楽になるようにと処方される薬の一例です。

 

どちらにせよ、薬を処方された場合には良くなったと思い勝手な自己都合で薬の服用を中止しないことや、薬を飲んでいて副作用と思われるような症状が出た場合には直ぐに医師に相談をすると言う事が大切になります。

 

適応障害の治療

適応障害の場合、原因の元となるストレッサーを取り除かなければ症状が改善される事はありません。特に抗うつ薬は重症なうつ病には有効でも軽症であったり、適応障害、気分変調症などには気体はされません。逆に副作用だけおこることもあります。

 

しかし、適応障害の症状として抑うつが激しく「うつ病」も併発しているという場合には有効になることや精神的な不安を緩和させる効果があるというのは事実です。しかし、処方された薬が効かないと感じたのであれば医師にきちんと伝える事が重要です。抗不安薬や抗うつ薬も多くの種類が出ています。薬が効かないと感じたり、副作用が出ていると言う事であれば薬を変更してもらう他、根本的なストレスを取り除く治療に専念するほうが適応障害からの回復は早くなるかもしれません。