適応障害と生活保護
適応障害で働けなくなり収入が0になってしまった。生活保護を受けられるのでしょうか。
何かと生活保護はパチンコ代に使う。生活保護の費用で子どものおけいこ代が払えないという受給者の生活態度により、世間の目はより厳くなっている今日。
適応障害が生活保護の受けられる対象になる条件から見てみましょう。
生活保護を受けられる条件について
生活保護の手続きをする前に受けられる条件を見てみましょう
- 働くことができない
- 貯金や資産がない
- 親戚縁者という当事者を養える親族がいない
- 借金がない
- 生活が困窮している
生活保護の注意点は住宅ローンがある場合は、家を売却または業者へ家を買取費用て精算をするか債務整理をして借金を0にする必要があります。生活保護のお金からローンの返済はできません。
1番のネックなのが住宅ローンの有無でしょう。
住宅ローンが残っているのであれば、住宅を手放さないといけなくなるということを頭の中に入れておきましょう。
また、自動車のローンも同じです。債務整理で処理をすると自動車も財産とみなし、没収されます。
適応障害で生活保護を受ける代償が大きいということです。
生活保護を受ける厳しさ
適応障害になって夫が働けなくなっても妻や成人した子供がいれば、行政側は3人で夫を養いなさいと言われると思います。
生活保護を受けられることを考えずに当事者の症状や治療。
労災の認可、傷病手当金の支給など手続きが可能なのかを確認をしましょう。
症状か1年以上症状が続いているなら、適応障害ではなく心の病気かもしれないので、専門医に受診と診断書を作成をお願いして、障害者手帳の手続きや障害年金の手続きを行いましょう。
何度もいいます。生活保護は住宅、自動車、不動産、99万円以下の預貯金などの資産を全て手放してから手続きをするものです。楽して生活保護を受給できるほど甘くありません。